合同会社 丸福

見栄えを彩るエクステリアの魅力とポイント

025-250-7826
お問い合わせはこちら

見栄えを彩るエクステリアの魅力とポイント

見栄えを彩るエクステリアの魅力とポイント

2023/12/03

見栄えを彩るエクステリアとは、なんでしょうか?

暮らしに合わせた用途により目指す完成形は異なりますが一般的には、外観の美しさや装飾性、機能性など、建物の外部を飾る部分のことを指すとイメージします。

上品で美しいエクステリアは、建物全体の印象を左右するだけでなく、住まいの価値を高める要素の1つとしても注目されています。

本記事では、見栄えを彩るエクステリアの魅力やポイントを紹介していきます。

エクステリアとは

エクステリアは、外観を美しく、機能的にするためのリフォーム工事の一つです。

一般的には、住宅の外側の部分を指し、庭や駐車場、玄関、外壁、屋根、ガーデン、フェンスなど様々な箇所が含まれます。

エクステリアのリフォームには、機能的な面から、耐久性や安全性を高めたり、快適な空間を作り出すための工事があります。

これには、駐車場の施工や改修、門扉の設置、防犯対策としての防犯カメラの設置、落雷・風雨災害対策の屋根や外壁の修繕、水はけをよくする工事やガーデニング、ペットの防護フェンスの設置、おしゃれな外灯の設置など多種多様なものが含まれます。

また、エクステリアは、機能性を高めるための工事もあります。

例えば、洗濯物干場や家族のマルチルームとしてサンルームの設置があります。

もしくは、アウトドアスペースとして人工木デッキの設置はいかがでしょうか。

そこから庭先を眺めると、お家とともに成長していくオリーブなどのシンボルツリーの植栽。

駐車場には、雪や雨に加え紫外線からも愛車を守るカーポートの設置は必需品です。

併せて、駐車場の床面は水はけを考慮した土間コンクリートやアスファルトで舗装することも可能です。

エントランスに向けてのアプローチには、インターロッキングなどご家族の個性に合わせたオリジナリティあるプランで施工することが可能です。

これらのリフォームを行うことで、建物の美しさだけでなく、快適で居心地のよい空間を作ることができます。

エクステリアのリフォームは、住まいをより快適に、美しくそして機能的にするための重要な要素です。

ご家族のイメージに合わせたオンリーワンの理想の空間を実現しましょう。

エクステリアがもたらす魅力とは

エクステリアは、外観を美しく演出することができる大切な要素の一つです。

先述のとおり、外壁・屋根・ドア・フェンス・門扉など、外部の様々な部分をエクステリアと呼びます。

エクステリアを美しく整えることで、住宅がより素敵な印象を与えることができます。

例えば、フェンス一つにおいても、木目調orアルミ調・デザイン・施工する高さと長さなどご家族の好みやライフスタイルに合わせたプランを選ぶことができます。

また、エクステリアのリフォームをすることで、住宅の価値を高めることができます。

最たる例は駐車場のカーポートです。

雪や雨・紫外線から愛車を守ることはもちろん、夏場の日差しを避けて、ビニールプールやバーベキュースペースなどにも活用することもでき、住み心地を向上させることも可能です。

加えて、ガーデニングなどのアウトドアスペースを作ることで、より快適な空間を作ることができます。

エクステリアの魅力は、自分たちの暮らしをより快適で魅力的なものに変えることができることです。

エクステリアのポイント①:デザインの重要性

エクステリアは、建物の外観を決める大きな要素の一つです。

その中でも、デザインは極めて重要な要素であり、建物の外観に大きな影響を与えます。

そこで、リフォームをする際は、デザインにこだわったエクステリアの設計を行うことが大切です。

エクステリアのデザインには、様々なスタイルがあります。

例えば、伝統的な日本家屋風のデザインや、現代的なモダンスタイルなどがあります。

特に、建物本体と一体化しているデザインは、高級感を演出するため、多くの人々に人気があります。

また、デザインには、素材の選択やカラーリングなども含まれます。

素材には、木材や石材、アルミ製品などがありますが、それぞれの特徴を活かしたデザイン選定が欠かせません。

また、カラーリングによって、建物の雰囲気を変えることもできます。

デザインにこだわったエクステリアは、その美しさだけでなく、建物の価値を高めることもできます。

エクステリアの設計は、自分たちが建物をどのような印象を持たせたいか、ぜひ考えてみてください。

エクステリアのポイント②:素材の選び方

リフォームにおいてエクステリアの選択は、住宅の外観を決定する重要なポイントです。

その中でも、エクステリア素材の選び方は大きな影響を与えます。

代表的な素材には、木材・石材・タイル・金属などがあります。それぞれの素材には特長があります。

木材は自然素材であるため、温かみのある住宅に仕上がります。

石材は、堅牢性が高く、凛とした印象を与えます。

タイルは、デザイン性が高く、華やかな印象を与えます。

金属は、近年モダンな住宅に選ばれることが多く、スタイリッシュな印象を与えます。

また、素材選びの際には、メンテナンスの手間も考慮する必要があります。

木材や石材は、メンテナンスが必要である場合があります。

一方で、タイルや金属は、メンテナンスの必要が少なく、長寿命であることが特徴です。

必要なエクステリアの素材とメンテナンスのバランスを考え、絶妙な素材を選ぶことが一番です。

エクステリアのポイント③:メンテナンスの必要性

エクステリアは、建物の外観を大切にする上で欠かせない要素です。

しかし、忘れてはならないのがメンテナンスの必要性です。

定期的にメンテナンスを行うことで、美しさを保ち、耐久性もアップします。

例えば、フェンスやカーポートも外部に設置しているので、砂ホコリなどが付着してしまいます。

これが放置されると、サビなどの発生原因となり見た目も性能も悪影響を及ぼすことになります。

適切なメンテナンスを行うことで、このような問題を回避できます。

また、少し拡大解釈をして屋根や外壁、サッシなども日々の風雨で劣化していきます。

この劣化が放置されると、漏水やカビ、腐食などにつながる可能性があります。

メンテナンスを怠ってしまうと、修理費用が膨らむだけでなく、住まい全体の安全性にも影響します。

屋根や外壁も含め、エクステリアの美しさと耐久性を維持するためには、定期的で適切なメンテナンスが必須です。

新築後にとくだん外部の点検を行ったことがない場合は、お気軽に弊社までご相談ください。

お客様の住まいに合わせたメンテナンスプランをいたします。

----------------------------------------------------------------------
合同会社 丸福
新潟県新潟市中央区姥ケ山2丁目3番12号
電話番号 : 025-250-7826


すてきな新潟市のエクステリア

----------------------------------------------------------------------